入居の流れ・利用料
入居の流れ
01ご相談受付
ホームの見学も受け付けております。
※基本的にはいつでもご見学いただけます。外出イベントなどで不在の場合もございますので、できれば事前にご予約いただけると確実です。

02グループホーム見学・詳細説明
実際にホームへお越しください。
ホームの雰囲気やスタッフの人柄、周囲の環境、居室や設備などを見学していただけます。説明を聞いて、気になることもチェックしておきましょう。

03ご本人様、ご家族様面談(入居審査)
お申し込みされたい場合は、その旨をご連絡ください。
当ホームの担当者がご本人様のヒアリングに伺います(ご自宅やご入院中の病院、ご利用中のデイサービスなどご本人様が日中いらっしゃる場所へ伺います)。ここで、ご本人様やご家族様から現在の生活状況や留意すべき事項などを確認します。また、お困り事、ご心配事、ご希望があればお伺いします。このときにいただきました情報を基に、ホームでの支援プランの策定を行いますので、小さなことでもどんどんご相談ください。

04必要な書類のご提出・ご契約
入居審査の後、最終的にご入居を希望される場合は、契約手続きに進みます。
必要書類をご準備ください。
ご契約の際、ご本人様の生活支援プラン(ケアプラン)暫定版をご説明いたします。そのうえで最終的なご希望やご指摘を反映いたしますので、安心してホーム生活をスタートできます。

05ご入居
いよいよ新しいホームでの生活がスタートします。
お部屋ごとお引越しするつもりで使い慣れた家具や寝具、慣れ親しんだ小物などもお持ちください。
大きな冷蔵庫や、お仏壇などをお持ちいただいた方もいらっしゃいますよ!

ご利用対象者
- 要支援2から要介護1~5の被認定者であり認知症の診断を受けている方。
(要支援2の方は介護予防認知症対応型共同生活介護に該当します。) - 医療機関において常時治療をする必要がない方。
- 西東京市にお住まいの方。
- 少人数による共同生活を営むことに支障がない方。
- ご夫婦でも入居できます。

料金について
入居一時金:200,000円(退去時に居室に補修費を清算し、残金を返金いたします)
月額自己負担金
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
家賃 | 75,000 | |||||
食費(30日) | 37,050 | |||||
水道光熱費 | 15,000 | |||||
共益費 | 18,900 | |||||
介護保険自己負担分 (1割負担の方) |
22,350 | 22,470 | 23,520 | 24,240 | 24,720 | 25,200 |
介護保険自己負担分 (2割負担の方) |
44,700 | 44,940 | 47,040 | 48,480 | 49,440 | 50,400 |
介護保険自己負担分 (3割負担の方) |
67,050 | 67,410 | 70,560 | 72,720 | 74,160 | 75,600 |
合計(1割負担の方) | 169,050 +加算分 |
169,170 +加算分 |
170,220 +加算分 |
170,940 +加算分 |
171,420 +加算分 |
171,900 +加算分 |
右へスクロールできます
- ※介護保険自己負担分に各種加算の額が追加となります。
- ※食費・水道光熱費は原則、実費精算となるため季節等により変動する事がございます。
- ※介護保険法の加算状況や消費税率の変更に応じ、書面にてお伝えした後、料金の変更をする場合がございます。
- ※おむつ代・医療費・理美容代・ご本人の生活用品は上記料金に含まれておりません。